「クルールきょうと7・8月号」に掲載して頂きました

はせがわこどもクリニックでは

日々の診察以外でも様々な取り組みをさせて頂いています。

ご縁があって

「クルールきょうと」

記事を掲載させていただいたところ

想像以上の反響があり、

また、編集部の方々との打ち合わせで

制作に対する熱意や育児支援に対する考え方に共感して

2023年の「クルールきょうと7・8月号」継続して掲載させてもらっています。

2025年も引き続き掲載させていただいています。

今回は、

クルールきょうと7・8月号」に

記事の掲載をさせていただきました。

今回のブログでは

クルールきょうと7・8月号」への記事掲載についてお知らせさせていただきます。

子育て情報誌「クルール」は

隔月で50,000部発行されていて

京都府内の保育園、幼稚園の園児さんへ配布して

保護者の方へ届けられているフリーペーパーです。

過去の記事も拝読させていただいていますが

どの記事も育児をされている方の目線から作られていて

読み応えがあり

非常にお勧めの情報誌です。

今回は

・こどもと関わるすべての現場がよりよくなるために

の記事を掲載させていただいています。

はせがわこどもクリニックが企画する

「こども支援の現場力UPセミナー」

~こどもと関わるすべての機関向け 専門知識オンラインセミナー~

について紹介させていただいています。

「クルールきょうと7・8月号」を手に取る機会がありましたら

是非ご一読いただければ幸いです。

なお、開催に至る想いや詳細については過去ブログ

7月31日(日)と8月27日(日)にこどもと関わるすべての支援者に向けたWEBセミナーを開催します。企画に至る背景や想いをお伝えします。

7月31日(日)と8月27日(日)に 開催するWEBセミナー 「こども支援の現場力UPセミナー」 詳細について。

③7月31日(日)と8月27日(日)に 開催するWEBセミナー 「こども支援の現場力UPセミナー」 チラシを作りました。

でお伝えさせいただいていますので、ぜひこちらもご覧ください。

はせがわこどもクリニックでは

診療では、小児科外来児童精神科外来保護者のこころの診療産前産後ママ外来

診療以外では、各種ショートケアプログラムペアレントトレーニング~めばえ~オンライン相談室~いこい~

など様々な取り組みをさせていただいており

お子さんだけでなく保護者の方も対象とした

「クリニックで完結できる親子へのサポート」

を目指しています。

さらにクリニック外でも

支援者の方々を対象とした講義・講演を積極的に行っており、

「こども支援の現場力UPセミナー」

~こどもと関わるすべての機関向け 専門知識オンラインセミナー~

などの企画を通じて、

こどもと関わるすべての現場がよりよくなるように微力ながら活動しています。

WEBサイトや各種SNSを通じて情報を発信させていただいていますが

「こんな素晴らしい外来や取り組みがあるなんて知らなかった」

「知っていたらもっと早く受診(利用)して楽になっていたのに」

といったありがたいお声をいただくことがあります。

ありがたく思う一方で、

必要としている方に十分に届いていない現状を

非常にもどかしく感じています。

はせがわこどもクリニックの取り組みを知っていただいている皆さんの周りに

支援を必要としている方がおられましたらぜひお伝えしていただけますと幸いです。

はせがわこどもクリニックの存在が、

かかりつけのお子さんや保護者の方々にとって、

そして、こどもと関わるすべての支援者の皆さまにとって

より良い存在であり続けられるように

今後も頑張っていきたいと思いますので

よろしくお願いいたします。

今回は、

クルールきょうと7・8月号」への記事掲載について

書かせていただきました。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

診察のご予約はWEBからとなっています。

ショートケア・プログラムはお電話でのご予約となります)

(オンライン相談室~いこい~はWEBでのご予約となります)

Instagramもやっていますので良ければチェックしてください。

また、同ビル4階にはレンタルスタジオ(HKC Rental Studio)も併設しています。

クリニックでのイベントも企画していきますのでこちらもチェックお願いします。

※はせがわこどもクリニックのリンク集

※HKC Rental Studio(HKCレンタルスタジオ)のリンク集