京都府京都市中京区三条通油小路東入塩屋町49 JSPビル3階

最寄駅
  • 京都地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」6番出口から徒歩5
  • 京都地下鉄東西線「二条城前駅」2番出口から徒歩7
  • 阪急京都線「烏丸駅」22番出口から徒歩12

075-254-8626

075-254-8627

児童精神科外来

児童精神科外来について

児童精神科外来画像

「発達障害」と一言で言っても、言葉が話せない、すぐにパニックになってしまう、などといった日常生活に大きな支障をきたすものから、少し落ち着きがない、勉強が苦手、忘れ物が多い、電気を消し忘れる、電車の音が苦手、余計な一言が多い、など日常生活での些細な気になることまで幅広い症状が含まれています。
「発達障害」には“障害”という文字が入っていますが、それを“個性”としてとらえて“病気”にしてしまわないための環境調整が非常に重要だと考えています。
“個性”をどのように伸ばして“才能”としていくか、児童青年精神医学会認定医が適切に評価して、その方向性を見つけるお手伝いをさせていただきます。

※初診時の注意事項
児童精神科外来の初診の際には、WEB予約時の簡易問診以外にもHP上の「児童精神科外来初診問診票」を必ずダウンロードして事前に記載した上でご来院ください。受診時に問診票の記入が完了していない場合は、ご記載いただいてからの診察となるため、場合によっては当日の診療が困難となってしまう場合がありますのでご注意下さい。
他院からの転医の場合は、紹介状をお持ちいただくことによって診療がよりスムーズになるため、ご持参をお願いしております。
また、セカンドオピニオンの予約についても初診枠で対応しております。WEB予約時の簡易問診で選択できますのでご入力ください。「児童精神科外来初診問診票」につきましてもご持参をお願いしています。セカンドオピニオンでの受診の場合は、保険診療ではなく自費診療になり、現在の主治医の先生の紹介状が必須となるなどご注意いただく点がいくつかございますので、必ず事前に「セカンドオピニオンでの受診について」をご確認ください。
時折、通常の初診で予約されており、受診された際にセカンドオピニオン外来の内容をご希望される場合があり、費用面や紹介状が無いなどでせっかくご予約をいただいたのにもかかわらず診察ができないことが生じております。ご予約の際はご注意ください。
なお、初回の診療には必ず本人の来院が必要となります。

児童精神科外来の初診の予約について

児童精神科外来初診のご予約はWEB予約での対応のみとなっております。お電話ではご予約をお取りすることはできませんのでご注意ください。なお、予約のシステム上、枠がすべて埋まっている場合はエラー表記が出るようになっております。その際はご予約をお取りすることができませんので、お手数ですが予約枠の更新や予約キャンセルのアナウンス時に再度アクセスしていただくようにお願いします。
XInstagram公式LINEでアナウンスしております。

初診時の同伴者について

児童精神科外来の初診には十分な診察時間をお取りしています。その際に、医療機関で出来ることについてであったり、関連機関との連携についてや、現在の症状から考えられる見通しについてなど、詳しいお話をさせていただいています。
初回に来院される時は、普段一番関わっている保護者の方が同伴されることが多いですが、こういった話を聞いておきたいと希望されるご家族の方がおられましたら、是非一緒に来院してご同席いただければと思います。
※初診にお時間をお取りしている反面、再診では診療時間の関係上こういったお話を初診時と同じようにさせていただくことは難しくなっておりますのでご理解いただきますようよろしくお願いします。

保護者の方のみでの相談について

時折、保護者の方のみで児童精神科外来の診察枠を利用してお子さんのことを相談することが可能かお問い合わせをいただくことがございます。
申し訳ありませんが、当クリニックでは保護者の方のみでの相談については対応させていただいておりません。
また、診察につきましては、お子さん自身の受診を必須とさせていただいております。
診察は、お子さん自身が困っていることを解決していくことが前提で、治療はあくまでも本人を主体とするものとなります。本人が自分自身の困り感として受診することは、治療の導入や効果、継続性にとって非常に大切な要素となります。
逆に本人に隠し事をするような形になってしまうと、診療自体に大きな支障をきたす可能性が高くなってしまいます。
(2回目以降の診察につきましては本人の状態によって家族受診の可否については判断させていただきますので、診察時に直接主治医にご相談ください)
より良い診療のため、ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。

薬物療法について

治療の第一選択は、お子さんの特性に合わせた環境調整であり、薬物療法は環境調整だけでは安定した日常生活が困難な場合に適応となります。環境調整をせずに薬物療法に安易に頼ることが望ましくないのはもちろんですが、環境調整をしても症状改善が不十分な場合は適切な時期に薬物療法を行うことも重要です。安定した日常生活のために適切な薬物療法を提案させていただきます。

保護者のこころのケアについて

お子さんの児童精神科外来受診を検討されている保護者の方が、育児の中で精神的に強い負荷がかかっているにも関わらず相談先が無いという声を非常に多く耳にします。二次障害、三次障害を避けるためにも保護者の方が予防的に精神科でフォローアップされていることは重要だと考えております。当クリニックでは、児童精神科外来を受診されるお子さんの初診時に付き添いの保護者の方もカルテを作成させていただいていつでも相談できる体制をとらせていただいております。
※初診時の予約はお子さんのみで、診察時に保護者の方のカルテも作成させていただきますので保護者の方のご予約は不要です。

心理検査について

診察の中で主治医が治療上必要と判断した場合は、心理士による心理検査も適宜実施しております。
保険診療の範囲内でのみ実施しており、お子さんや保護者の方の希望による自費検査には対応しておりません。

診察時間について

精神科の外来、と聞くと毎回長時間の診察になると思われる方が多いかもしれませんが、児童精神科外来の診察は、初診で30分程度、再診では5~10分程度の診察が一般的となっております(状態が急変した場合などはその限りではありません)。

心理士の関わり方について

当クリニックには心理士が在籍しておりますが、お子さんや保護者の方の希望による自費診療でのカウンセリングは現在実施しておりませんのでご了承ください。
心理検査や心理支援が治療上必要と判断された際には、検査による評価や必要に応じたフィードバックなど保険診療内での介入をしっかりと行わせていただいています。
なお、当クリニックでは心理士が提供する独自の保護者への支援の取り組みがございます。
併設スタジオで実施する集団での「ペアレント・トレーニング~めばえ~」は、1クール5回の長期プログラムでロールプレイもあり毎回好評いただいています。年に2クールほど実施しており、開催の際はWEBサイト、XInstagram公式LINEでアナウンスしております。
オンラインで実施する個別での「育児の事などでお悩みに保護者へ向けたオンライン相談室~いこい~」も開室しており、こちらはオンラインのため遠方にお住まいの方からも数多く利用していただいています。ご予約はWEBより受け付けております
いずれもお子さんの受診歴の有無に関係なくご利用していただくことが可能となっています。

セカンドオピニオンのご案内

セカンドオピニオンとは

セカンドオピニオンとは、直訳で「第二の意見」、すなわち「現在かかりつけの主治医以外の医師の意見」という意味です。
主治医の先生との信頼関係があり治療内容について理解も納得もしている場合でも、治療期間が長期になる場合などは「別の医師の話を聞いてみたい」と思うことは自然なことと思われます。
セカンドオピニオン外来では、現在の主治医からの診断や治療方針などの情報提供をもとに、「第二の意見」を提供させていただきます。そのため、転医での受診とは異なり、セカンドオピニオンでの相談後は原則として現在のかかりつけの医療機関での治療を継続することになります。
また、検査や投薬などの治療についても行うものではございません。
以上のような制限はございますが、現在受けている治療をより良いものにするための支援を目的として当クリニックでも対応させていただいています

相談内容について

治療に関する相談のみとなります。以下のようなご希望にはお応えできませんのでご理解ください。

  • 当クリニックでの治療をご希望の場合(転医希望の場合は通常の初診として対応します)
  • 医療過誤、医療訴訟などの問題の場合
  • 紹介状をお持ちでない場合

当クリニックのセカンドオピニオン外来のご予約を希望される場合

児童精神科外来の初診枠で対応させていただきます。(セカンドオピニオン専門の予約枠はございません)
予約システムで予約する際の問診の「①診察において希望されることは何ですか」の項目の選択で
□セカンドオピニオン(※自費診療・紹介状必須となります)
をご選択いただいたうえでご予約ください。
料金については健康保険適応外のため自費診療となり、1回22,000円(税込み)となります。
児童精神科外来初診問診票」を事前に記載したうえでご来院ください。
なお、受診の際には通常の初診と同様に必ず本人の来院が必要となります。

他院でのセカンドオピニオンをご希望の方へ

当クリニックへ通院中で、他院のセカンドオピニオン外来の受診をご希望の場合は、診察時に主治医までお伝えいただければ積極的に対応させていただきます。ただ、長期間通院が途絶えているなど、経過の把握が難しい場合はすぐの対応が困難な場合もございますのでご了承ください。
なお、当クリニックから他院セカンドオピニオン外来への紹介状には、診療情報提供料(Ⅱ)として500点が必要となります。
※本人3割負担の場合は1,500円となります。

電話する アクセス
このページの上へ

予防接種の予約枠は感染症のお子さんと来院の時間を分けるために平日の午後に設定していますがご予約がお取りしにくい状況が続いておりご迷惑をおかけしております。
そこで、平日午前の小児科一般外来枠の中に予防接種枠を臨時で設定させていただいています。
小児科一般外来の枠内であるため感染症のお子さんが来院される時間帯であることをご理解の上でご予約していただきますようお願い申し上げます。
※予防接種の待合は別室を準備して対応させていただいています


閉じる

×

当クリニックの専門外来はすべて主治医制で完全予約制となっており、再診の際はご自身の主治医の外来枠をご予約していただくこととなります。
専門外来はその性質上主治医にしか把握できていないことが多いため、主治医以外が診察することは治療上リスクが高くなります。
きちんとした診療を提供するために当クリニックの専門外来はすべて主治医制を採用しております。
そのため、診察は初診で対応した医師が主治医として継続して診療することで統一させていただいており、主治医の外来枠を超えての診察には対応しておりません。
また、主治医以外がその経過を一から把握することは診療時間の兼ね合い上困難であり、少しでも多くの初診の予約を受け入れるためにも、希望による主治医変更には対応しないことで統一させていただいておりますので、ご理解ください。

※治療方針については医師間でしっかり共有しており、医師の専門性により、より良い診療のために主治医を変更した方が良いと判断した場合は、医師より主治医変更をお伝えさせていただきます

※急な体調不良などによる処方切れなどやむを得ない場合、次回主治医診察までの短期間の処方のみの代診は対応させていただきます(代診が繰り返されるなど治療上のリスクが高いと判断される場合は対応いたしかねる場合もございます)


閉じる

×