育児の事などでお悩みの保護者の方へのオンライン相談室~いこい~の開室時間が大幅に拡大して「クリニックの診療時間内(一部時間外・休診日)」となります。

日々の診察以外でも様々な取り組みをさせて頂いています。
その中のひとつに
「育児の事などでお悩みの保護者の方へのオンライン相談室~いこい~」
があります。
現在、毎週金曜日14~18時で開室していますが
予約が埋まってしまっていることが
多い状況が続いておりご不便をおかけしておりました。
そういった現状を少しでも改善するために、
開室時間を大幅に拡大して
「クリニックの診療時間内(一部時間外や休診日)」
とさせていただくことになりました。

今回のブログでは、
「育児の事などでお悩みの保護者の方へのオンライン相談室~いこい~」
の開室時間が大幅に拡大して
「クリニックの診療時間内(一部時間外・休診日)」
となることについて紹介させていただきます。
「育児の事などでお悩みの保護者の方へのオンライン相談室~いこい~」では
日々の育児の中での
「特にトラブルはないが少し気になる事がある」
といった些細なお悩みから
「特性に合わせた関わり方がわからない」
「悩んでいるが適切な相談場所がわからない」
といったお悩みまで
はせがわこどもクリニックに所属する心理スタッフ(臨床心理士/公認心理師)
が専門的な視点から対応させていただいています。
開室以来、全国からたくさんの方に
ご利用していただいています。
具体的な相談内容の例としては
- 健診ではなにも言われなかったが、気になる事がある
- 育児の相談ができる人が周りにおらず、とにかく話を聞いてほしい
- 園や学校で困っている行動があるが、どうしていいかわからない
- お子さんの特性に合わせた関わり方が分からずに困っている
などがあり、
日常の些細なお悩みから幅広く
ご相談していただいています。
お子さんの状況や背景を的確に把握して
- 気になる行動についての見立てや対応
- 園や学校の先生との情報共有のサポート
- 必要に応じて適切な関連機関の紹介
など
具体的な対応をお伝えすることで
保護者の方の不安や負担を軽減できるように
丁寧にお話させていただいています。
しっかりとした状況の把握や
経過を共有させていただくためにも、
継続したご利用が望ましいと考えています。
全国からたくさんの方にご利用していただいていますが、
予約が埋まってしまっていることが多く
ご不便をおかけしている状況でした。
そのため、開室時間を
いままでの「毎週金曜日14~18時」から
「クリニックの診療時間内(一部時間外や休診日)」
へと、大幅に拡大させていただくことになりました。
※時間外や休診日については適宜の開室になりますので予約ページからご確認ください
「育児の事などでお悩みの保護者の方へのオンライン相談室~いこい~」
の詳細につきましては
導入の背景や院長の想いも記載させていただいています。
開室時間を拡大することによって
少しでもたくさんの保護者の方の不安や負担が軽減されて
育児の一助となれば幸いです。
オンラインという特性を活かして
専門的な相談先が無くて困っている
全国の保護者の方に届けられるように
頑張っていきたいと思います。

今回は、
「育児の事などでお悩みの保護者の方へのオンライン相談室~いこい~」
の開室時間が大幅に拡大して
「クリニックの診療時間内(一部時間外・休診日)」
となることについて書かせていただきました。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
診療では、小児科一般外来・児童精神科外来・保護者のこころの診療・産前産後ママ外来
診療以外では、各種ショートケアプログラム・ペアレントトレーニングめばえ・オンライン相談室いこい
など様々な取り組みをさせていただいており
お子さんだけでなく保護者の方も対象とした
「クリニックで完結できる親子へのサポート」
を目指しています。
WEBサイトや各種SNSを通じて情報を発信させていただいていますが
まだまだ十分に届いているとは言えず、
「こんな外来や取り組みがあるなんて知らなかった」
「知っていたらもっと早く受診(利用)していたのに」
といったお声をいただく度に
ありがたくももどかしく感じております。
はせがわこどもクリニックの取り組みを知っていただいている皆さんの周りに
知らずに困っている方がおられたら是非お伝えしていただければ幸いです。
はせがわこどもクリニックの存在が、
関わるすべての方にとって良いものになるように
今後も頑張っていきたいと思いますので
よろしくお願いいたします。
診察のご予約はWEBからとなっています。
(ショートケア・プログラムはお電話でのご予約となります)
(オンライン相談室~いこい~はWEBでのご予約となります)
Instagramもやっていますので良ければチェックしてください。
また、同ビル4階にはレンタルスタジオ(HKC Rental Studio)も併設しています。
クリニックでのイベントも企画していきますのでこちらもチェックお願いします。