院長が第128回日本小児科学会総会に参加しました。学会の合間には学生さんとも交流させていただき、非常に有意義でした。

先日のブログでも書きましたが、

院長が名古屋で開催された

第128回日本小児科学会学術集会に参加しました。

また、学会の合間には、

名古屋大学医学部の学生さんと

ダンスのワークショップを通して交流もさせていただきました。

今回のブログでは、

院長が第128回日本小児科学会総会に参加したことと

名古屋大学医学部の学生さんとダンスのワークショップを通して交流させていただいた

ことについて書かせていただきます。

第128回日本小児科学会学術集会

2025年4月18日~20日の期間「ポートメッセ名古屋」で開催され、

今回は19日と20日に参加させていただきました。

※18日は外来診療の為参加できず途中参加でした

印象に残った内容としては

  • アドボカシー活動
  • アトピー性皮膚炎の治療
  • 起立性調節障害と併存する神経発達への漢方薬治療
  • 医療的ケア児の学校での過ごし方
  • 舌下免疫療法
  • 偏食がある子に不足しやすい栄養素

などがありました。

分野は多岐にわたりますが、

どれも非常に大切な内容であり

早速日々の診療に反映させていただきたいと思います。

また、久しぶりにお会いする先生方もおられ

色々とお話をさせていただきました。

先生方が取り組んでいることやその課題を伺うことができて

今後はせがわこどもクリニックで取り組んでいくことも

言語化することができました。

改めて尊敬できる先輩・同僚・後輩がいることに感謝です。

学会の合間には

名古屋大学医学部の学生さんと

ダンスのワークショップを通して交流して

現在の名古屋の医大生の生の声を聞かせていただきました。

熱い想いを聞くこともできて

貴重な刺激をもらえました。

今回の交流が少しでも学校生活の充実や

将来への仕事のビジョンに

繋がってもらえればうれしいです。

ありがとうございました。

次世代の医療従事者と交流させていただくことは、

フレッシュな考え方や感性に触れることができる

非常に貴重な機会と考えています。

日々の業務に追われてしまうと考え方も偏ってしまいがちなため

常に広い視野を持ち続けておくためにも

意識して継続しています。

学生さんが学会に参加して

医療の現場の事を学習することは

もちろん非常に大切なことですが、

学生さんが現在打ち込んでいることを通して

医療の現場の人間が学生さんと関わることも

同じくらい大きな意味があると感じております。

実際に、こういったつながりから、

たくさんの方に見学にきていただいており、

卒業後は一緒にお仕事を

させていただいている方もおられます。

これからも続けていきたいと考えています。

当院では外部からの見学も積極的に受け入れており

医師、看護師、心理士、保育士、社会福祉士などの

各専門職として活躍中の方々はもちろん

医学生や看護学生を始めとした若い世代の方々にも

たくさん来ていただいています。

※プロフィールのリンクから見学申し込みフォームへアクセスいただけます

特に若い世代の方々は、

遠慮せずに何でもご連絡いただければと思います。

また、様々な機関からの講義・講演・指導などの依頼も多く、

内容を確認させていただく中で

本当に様々な活動をされている方が

おられることを改めて実感しています。

日々の診療以外の

時間の許す限りにはなりますが、

お子さんや保護者の方のためにつながるものであれば

今後も積極的に引き受けていきたいと思います。

自分たちの活動が広く認知されてきていることを嬉しく思う一方で

本質を見失わずにしっかりとしたものを提供し続けられるように努力し続けよう

と、気が引き締めていきたいと思っております。

なお、はせがわこどもクリニックでは

医療機関を受診する段階ではないけど相談をされたい方や

遠方のため受診自体が難しい方をはじめ、

育児全般についての幅広いお悩みへ対して

オンライン相談室~いこい~

で対応させていただいています。

できる限り色々な形で貢献できるように

今後も頑張っていきます。

オンライン相談室~いこい~の詳細については

はせがわこどもクリニックWEBサイトや過去投稿をご参照ください

今回は、

院長が第128回日本小児科学会総会に参加したことと

名古屋大学医学部の学生さんと

ダンスのワークショップを通して交流させていただいた

書かせていただきました。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

診察のご予約はWEBからとなっています。

ショートケア・プログラムはお電話でのご予約となります)

(オンライン相談室~いこい~はWEBでのご予約となります)

Instagramもやっていますので良ければチェックしてください。

また、同ビル4階にはレンタルスタジオ(HKC Rental Studio)も併設しています。

クリニックでのイベントも企画していきますのでこちらもチェックお願いします。

※はせがわこどもクリニックのリンク集

※HKC Rental Studio(HKCレンタルスタジオ)のリンク集