2023年4月から子宮頸がんワクチンのシルガード9が公費で接種できるようになる予定です

はせがわこどもクリニックでは

日々たくさんのお子さんに予防接種をさせていただいています。

ワクチン接種については

推奨される接種時期が設定されていたり

公費での接種ができず自費で接種する必要があるワクチンがあったりするなど

比較的お問い合わせが多くなっております。

今回のブログでは、

2023年4月から公費での接種が可能になる予定の

子宮頸がんワクチンのシルガード9についてお知らせさせていただきます。

子宮頸がんは日本において

年間約10000人の女性が罹患し、約2900人が命を落としています。

ワクチンの接種と子宮頸がん検診で予防することができる疾患です。

ワクチンについては、すでに生じている病変の進行予防効果は無いため、

HPV(ヒトパピローマウイルス)の感染リスクが上がる前の接種が大切です。

※20歳以上の方は1~2年に1回は子宮がん検診を受けることが推奨されています

子宮頸がんのワクチンには

・サーバリックス(2価)

・ガーダシル(4価)

・シルガード(9価)

の三種類がありますが

今までは2価のサーバリックスと4価のガーダシルのみが公費の対象で

9価であるシルガード9を希望の場合は自費で接種する必要がありました。

※価数はワクチンが対応できるHPV(ヒトパピローマウイルス)の型の数であり

 数字が大きいほどより多くのウイルスの型に対応しています

シルガード9は

HPV6、11、16、18、31、33、45、52、58型の

感染を防ぐワクチンで

日本人の子宮頸がんの原因となるHPV型の

88.2%をカバーしています

※接種さえすれば完全に子宮頸がんを防げるわけではありません

子宮頸がんワクチンについては

積極的な接種推奨の差し控え時期があったため

接種機会を逃した方に対して

キャッチアップ接種という制度があり、少し複雑になっています。

2023年度の公費接種対象者については、

・2007年4月2日~2012年4月1日生まれの女子(2023年度に12~16歳になる女子)

・1997年4月2日~2007年4月1日生まれの女子(2023年度に17~26歳になる女子)※キャッチアップ接種

※27歳以上の方も自費にはなりますが接種可能です

標準的なワクチン接種のスケジュールとしては

全3回接種で

初回接種から2か月後に2回目接種

初回接種から6か月後に3回目接種

となっており

1年以内に3回の接種を終了することが望ましいとされています。

どうしても上記接種間隔での接種が難しい場合は

初回接種から1~2か月後に2回目接種

2回目接種の3~4か月後に3回目接種

といったかたちで

特例として4か月間程度で接種を終わらせる方法もあります。

また、

途中までガーダシルやサーバリックスなどの別の子宮頸がんワクチンを接種していて

途中からシルガード9に切り替えて接種する

交互接種などもございます。

イレギュラーな接種となる場合は、受診時にご相談ください。

今回は、

2023年4月から公費での接種が可能になる予定の

子宮頸がんワクチンのシルガード9について書かせていただきました。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

診察のご予約はWEBからとなっています。

ショートケア・プログラムはお電話でのご予約となります)

InstagramTwitter公式LINEもやっていますので良ければチェックしてください。

また、同ビル4階にはレンルスタジオ(HKC Rental Studio)も併設しています。

クリニックでのイベントも企画していきますのでこちらもチェックお願いします。

※はせがわこどもクリニックのリンク集

※HKC Rental Studio(HKCレンタルスタジオ)のリンク集